シミュレーション 続・続・窓の変更は得か損か? 前回、前々回の記事に続き、第三弾。第一回では「窓の変更にメリットが無いかも」などと言いつつ、では何もしなければ損をしないかと言えばそうでもない第二回。大切なのは、正しい知識をもって検討すること、と思い至りました。そして窓においては、南面は日... 2017.06.14 シミュレーションパッシブデザインホームズ君冷暖房断熱・気密
冷暖房 続・輻射冷暖房のウソ?ホント? 前回の続きです。単純に「輻射」だけでは家中を快適にすることができない、というのが前回の話でした。そりゃそうです。輻射冷暖房のパネルが見えない場所には、輻射熱は到達しませんから。じゃあどうするか?と言えば「対流」をデザインするんです。間取りで... 2016.10.14 冷暖房熱の話
冷暖房 気になる上下温度差 「吹き抜けって熱環境悪いのでは?」多くの人が持っているイメージのようで、お客さんにもよく聞かれます。結論としては「断熱性能が高ければ大丈夫」です。20年前に、吹き抜けと天窓が流行った時期がありました。そして20年前にもなれば、断熱性能はほと... 2016.08.31 冷暖房断熱・気密高垣邸
冷暖房 大空間のエアコン設定 新居生活が始まって1週間経ちました。快適です。快適ですが、実は当初2〜3日の間はエアコンの設定に苦慮しました。エアコンに対する昔の感覚が抜けないままに操作していたために、狙った室温にできず、右往左往したんです。というのも、今まで住んでいた賃... 2016.08.27 冷暖房断熱気密高垣邸
冷暖房 エアコンの機種選び エアコンの容量は6畳用(2.2kW)が2台で十分と結論づけてますが、機種は何にするか?が課題です。メーカーは色々あります。超ザッとした特徴を書くと、 ● DAIKIN[うるさら] 最上位機種に限って唯一加湿機能が付いている ●Panaso... 2016.05.24 冷暖房高垣邸
冷暖房 高垣邸のエアコン選び わが家は、床下エアコンにしようと目論んでいます。床下エアコンは、冬の暖房には向いていると思いますが、夏の冷房には足が冷えるので、やや懐疑的です。これは試してみるしかありません。というわけで、夏の冷房用には、2階の和室にエアコンを一台設置しよ... 2016.05.18 冷暖房高垣邸
パッシブデザイン 高垣邸の冷暖房 わが家の暖房は何にしようか?ずっと悩んでいました。冷房は基本的にエアコンしかないので、悩ましいのは暖房です。愛媛県松山市の最低気温がだいたい「0℃」。真冬の室温を21℃にしようとしたとき、わが家の断熱性能であれば、117 x 21 = 24... 2016.05.09 パッシブデザイン冷暖房断熱気密熱の話高垣邸
冷暖房 床暖房のイロハ(4) 床暖房のイロハ、とうとう最終章。床暖房のイロハ(1)床暖房のイロハ(2)床暖房のイロハ(3)家の断熱性能がある基準を超えて高ければ、床暖房なしでも十分に寒さを感じない家になる、と説明してきました。床暖房は無しで、部屋の中をエアコンで暖めれば... 2015.12.15 冷暖房
冷暖房 輻射冷暖房 お久しぶりです!一週間ぶりの投稿です。ネタは色々ありますが、自宅を考える上で、どんな冷暖房機がいいかなと思う中、輻射冷暖房機もいいなあと以前から思っていたので、書いてみます。色々ある冷暖房器具の中に、輻射冷暖房という選択肢があります。こんな... 2015.12.11 冷暖房
冷暖房 床暖房のイロハ(3) 床暖房三部作完結編です。床暖房のイロハ(1)床暖房のイロハ(2)2回で共通して、ヒートポンプ熱源の温水式床暖房を勧めてきました。確かにいくつもメリットがあり、床暖房を導入するとしたら、ヒートポンプ熱源の温水式床暖房が良いと思っています。今回... 2015.12.01 冷暖房