家を建て、ずっと気になっていた光熱費。
8月はテンヤワンヤでまったくまともなデータは取れず。
9月は料理が本調子ではなく、エコワンの使い方もこなれておらず、
10月からはやっと安定してきたので、発表します。
電気代:5200円(222kWh)
ガス代:5200円(8㎥)
—————————————-
合計:10400円
内訳はこんな感じ。
電気、ガス合わせて、
給湯に 1,200円。安い!と思いますが、さて、冬はどうなるか。
そして、ガス衣類乾燥機に 2,149円。超便利ですよこれは。
ガス代の「暖房」は浴室で使うミストサウナで、これが 520円。
10月だと水道水の水温が14〜15℃で、そこから40℃まで沸き上げてます。
これが、一番寒くなる2月で水道水が5〜8℃。
給湯光熱費はどうなることか、、、また報告します。
ちなみに我が家のエコワン、できるだけガスを使わないような使い方をしています。
それが結構効いているかも。
熱のゴロウ(高垣 吾朗)
コメント
あくまで都市ガスのお話です。プロパンガスにはエコワン程度じゃ恩恵ないです。
わが家はプロパンガスです。
エコジョーズに比べエコワンのランニングコストが圧縮できることは事実です。
ただし、エコワンの初期費用によって導入メリットがあったり無かったりするので、トータルコストを削減できるかと言えば、場合によります。
わが家はメリットがあったので導入してます。