今日は熱の話では無いです。
新居で導入してよかったことです。
突然ですが、洗濯物の話。
1.花粉症がひどく、洗濯物を外に干すと大変なことになる。
2.梅雨時、洗濯物が乾かなくて参る
3.急いで乾かしたい服があるが、コインランドリーが家から遠い
わが家は1,2,3全てに当てはまります。
困ります。
特に1番。
家族全員花粉症の高垣家です。
その解決策が、ガス乾燥機&部屋干し、です!
室内干しは時々見かけますが、
ガス乾燥機については、あまり話題に上がってこないかもしれません。
高垣はあまり知りませんでした。
これはわが家の間取りですが、北側の、赤い所が洗濯物干し場です。
ここに洗濯機とガス乾燥機が置いてあります。
洗濯物干し場にはこんな感じに勝手口が付いていて、
勝手口のすぐ横に洗濯機と乾燥機が縦に並ぶ感じです。
ガス乾燥機、すごいみたいです。
#ガス屋さんの回し者みたいですね、、、違いますよ。
1回の乾燥(40分くらい)で5kgほどの洗濯物がカラッカラに乾いてくれます。
わが家では、タオル、シーツ、下着、部屋着は乾燥機で乾かしてしまって、
オシャレ着は室内干し、という感じで使っています。
妻曰く、かなり時間が短縮されて楽、とのことです。
楽ができて花粉症を防ぐことができて、こりゃいいです。
洗濯物を干す時間が短縮され、
その時間で引越し後の混沌が徐々に片付いていっています。
気になるお値段は、、、
本体代金は10〜15万円くらい。※要見積り
1回の乾燥に必要なガス代は、およそ50円とのこと。
わが家では今、一日に1〜2回くらい使っているようなので、
2300円/月程度のランニングコストがかかってます。
引っ越し直後なので、使用回数は多めな模様。
高垣の住んでいるエリアは田んぼや畑が多く、
外で洗濯物を干すと煙やらなんやらで汚れやすいですし、
山の麓なので虫も多く、これまた汚れやすいです。
そして花粉症なので、外で干さないという洗濯は、今のところ大正解と感じています。
花粉症の方、検討してみる価値アリかも!
、、、あとは、実際にランニングコストがどんな感じになるか、です。
気になるなぁ、、、
熱のゴロウ(高垣 吾朗)
コメント