しばらく更新のないまま一ヶ月が経ちましたが、
自宅は着々と進んでいます。
気づけばもうすぐ8月!
実は完成間近です。
まだ足場に囲まれているので全貌は見えませんが、
外壁は張り終わっていて、焼杉の黒い箱が出来上がってます。
ところで焼杉板、あんまり黒いのは妻的にNGとのことで色々考えて、
「うすずみ」というモノを選んでいました。
※共栄木材さんHPより転載
http://www.kyoei-lumber.co.jp/site/example/yakisugi-seko-usuzumi.html
真っ黒、ではなく、木目が見える程度に炭の部分が落ちていて、木の色に近い。
と思っていたら、思ってたよりも黒い!
結構黒い!
大丈夫かな、、
と思っていましたが、設計士の藤林に聞くと、どうやら大丈夫っぽい。
こんな感じっすよ、と、ササッと実例写真を出してくれました。頼もしい!
コラボハウスでお手伝いしたお家で、焼杉「うすずみ」を採用した家の外壁。
「新築時」
↓↓↓↓↓↓
「半年後」
雨風の当たりやすい軒のない面は、
半年後にはこんなに木の色!
これなら満足です。
外壁の色が時々刻々と変わっていく様子も楽しめそうです。
実は訪問時に室温を測定したんですが、
その結果は次回。
熱のゴロウ(高垣 吾朗)
コメント