夏は涼しいけども、冬にアツい(かもしれない)わが家。
夏の陽の光を防ぐためには、一般的に、
・軒/庇を十分に出す
・外付けブラインドやアウターシェード等々の、日射遮蔽部材を設置する
・そもそも窓を小さくする
・グリーンカーテンを作る
といった方法があります。
グリーンカーテンは、賃貸のわが家でも2年間くらいやってみました。
ゴーヤを作りましたが、
青々しい臭いがすることと、蚊が寄ってきたので、
サンシェードをテラス全体に張る方針に変えました。
サンシェードの下で子どもがプール遊び出来たりしたので、これは良かったです。
新しいわが家では、前述のとおり冬がアツそう。
そして、冬は太陽が低い位置から差し込んでくるので、
軒や庇では防ぎきれず。
窓を小さくするのは、もう建てちゃってるので不可。
冬なのでグリーンカーテンともいかず。
となると、日射遮蔽部材に頼るしかありません。
・外付けブラインド
・アウターシェード
・すだれ
それぞれの印象を書くと、、、
・外付けブラインド
この中では高価
台風が来たら壊れそう(強風時に自動的に巻き上がる装置もあるが)
ドイツっぽい
眺めを得ながら日射遮蔽もできる
軒無しの家だったらコレが良いと思う
※こちらより転載
・アウターシェード
既製品で外付けブラインド程は高くなく、日射遮蔽も十分期待できる
若干の眺めを得ることもできる
ボックスがデカくてデザイン的に不満が出ることも
※写真の家では綺麗に納めてます
・すだれ
「和」の印象
おそらくこの中で最も安価
ネットで見つけた建築研究所の測定では、
外付けブラインドと同等に日射遮蔽してくれるっぽい(マジか)
※こちらより転載
これが建築研究所の測定結果。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/137/137_05.pdf
ということで、冬、室内がアッツアツになりそうだったら
「すだれ」で日射遮蔽しようと思います。
わが家には軒が出ているので軒先に吊るすことができますし、
「和」なテイストもよいかなと。
なによりも安価で導入が気軽です。
と思ってます。
どの程度効果が出るのかは、今年の冬の測定を乞うご期待!
熱のゴロウ(高垣 吾朗)
コメント