2016-01

太陽光

住宅用太陽光発電の損得

定期的に書いてます、太陽光発電の話。年も明けたので頭をリセットして、再び。先に結論を書きます。愛媛のように日照時間が長く、地価が低くて屋根の面積が大きい地域では、住宅用の太陽光はお得です。事業用も、まあまだそんなに悪く無いですが、10kW以...
未分類

エアコンの選び方と使い方(2)

昨日の続きです。エアコンの選び方につづいて、エアコンの使い方。主に、気になるお金の話。「使い方?スイッチオンで良いんじゃないの?」そりゃ間違ってはないんですが、どんなタイミングでどのくらい「スイッチオン」しておくか?そこがキモです。冬のエア...
未分類

エアコンの選び方と使い方(1)

何度も何度も書いていますが、コラボハウスの家なら、例えば24畳のリビングには6畳用エアコン一台で十分です。----(どう考えているか、参考まで)------------------------------------------------...
未分類

電力自由化の波@四国

4月からとうとう、電力の小売全面自由化がスタートします。東京電力が料金プランを発表しましたが、ここ四国はエリア外ということなので関係なく。。。これまでずっと、電力会社サマサマな殿様商売が続いていたと思っていて、そこに一石が投じられることにな...
未分類

とにかく大きなテーブル

熱とか省エネからはちょっと離れて、今日は、これ好き!な話。もうずっと以前から、我が家でこれをやりたい!と思っていることがあります。それは、これ。大きな大きなテーブル! ※手塚建築研究所HPより転載 「ノコギリ屋根の家」 ご飯を食べる 宿題を...
未分類

冬の室温(高垣家の場合)

今日から仕事初めの方もいるでしょうか?今日は、賃貸住宅侮れない、という話です。高垣、年末年始は家族で妻の実家に帰省していました。と言っても、隣の今治市です。(車で40〜50分程度)高垣の実家の島根県に帰る、という選択肢も無くはないですが、雪...
未分類

あけおめ2016

あけましておめでとうございます!寒くない今年の正月、皆様、いかがお過ごしでしょうか?さて皆様、コラボハウスからの年賀状は届きましたでしょうか?お手元に年賀状のある方はお気づきかもしれません。 ↓高垣です戦略的露出か、はたまた社内イジメか?!...