四国電力の新しい電気料金

1月になったら新しい電気料金プランが出る、と言っていましたが、
出ました。

興味のある方は、よんでんのプレスリリースです。
http://www.yonden.co.jp/press/re1601/data/pr004.pdf

家庭向けの電気料金プラン、元々は、

従量電灯A/B
スマートeプラン[タイプL]
スマートeプラン[タイプH]
季節別時間帯別電灯(電化Deナイト)
時間外別電灯(得トクナイト)
深夜電力A/B
ピークシフト型時間帯別電灯

と、アレコレありましたが、
今年4月1日からは、

・従量電灯A/B
・ホリデーeプラン
・スマートeプラン[タイプL+]
・スマートeプラン[タイプH+]
・時間帯別eプラン

にまとめられました。
※他にもありますが、一般的に使われるプランは上記です

各家庭で人数構成も違えば生活スタイルも異なるので、
参考に、高垣家の電気代シミュレーションをしてみます。

四国電力が「よんでんコンシェルジュ」というサイトを準備していて、
そのサイト内で電気代のプラン別シミュレーション等々ができるようにしています。
今年に入って、
電気代と使用量を確認するとポイントが付与されるという仕組みが追加されました。
電力自由化本格開始の4月に向けて、
色々と準備をしているんだな感があります。

個人情報になるかもしれませんが、高垣家の電気使用量。
これは去年の分です。
賃貸で電気ガス併用なので、こんなものでしょうか。

冬の暖房期に電気代最大になっています。
今のプランは「従量電灯A」です。

家での過ごし方や生活リズムみたいなのを幾つか選択したら、
すぐに結果が出ます。

今あるプランでは以下のようになるようです。

今の「従量電灯A」が一番安くなる様子。
はあ。そんなものですかね。

今年4月から選択できる新プランでは、以下のようになるみたいです。

どうやら「ホリデーeプラン」が年間500円くらい安くなるようです。
とは言っても、高垣家では、お父さん土日休みじゃないしなあ。

従量電灯でもいいかな。

いや、ポイントはそこではない!
皆さん、料金表をよく見てください。

深夜電力の料金が上がってます。

11.04円
 ↓
14.22円

 29%アップ です!

深夜電力料金は確実に上昇してます。
オール電化がランニングコスト安い、は、そろそろ崩れはじめるかも。

結局、オール電化のランニングコストが抑えられていたのは、
「電気代の安い深夜時間帯にお湯を作っていたから」
の理由ただ一つです。
それが崩れればあっという間に優位性は消えてしまいます。

新電力の動向は、出てたり出ていなかったり。
まだまだ注目します。

気になること、分からないことがあればお気軽にご連絡ください。

のゴロウ(高垣 吾朗)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昨年12月19日、全国の書店およびAmazonにて「1時間でわかる省エネ住宅! 夢を叶える家づくり」発売されました!
Yahoo!ニュースの記事にも!→ http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160108-00006441-biz_sinkan-nb

これから家づくりをしようと思っている方に向けた、省エネで快適な家をつくるためのエッセンスをあれこれ詰め込んだ本です。ご興味のある方は是非!詳細はこちらをご覧ください。→ http://www.sinkan.jp/special/house_building/

家を建てる前に知りたかった、、、を無くします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました