その他 エネマネハウス2015(5) エネマネハウスの感想を書き綴っていますが、これでおしまい。【エネマネハウス2015(1)】 【エネマネハウス2015(2)】:山口大学 【エネマネハウス2015(3)】:関東学院大学 【エネマネハウス2015(4)】:立命館大学 今... 2015.11.10 その他
未分類 断熱性能と暖房費用 唐突ですが、今日は断熱性能と暖房費用の話。高断熱高気密がいいよね!と言っても、断熱性能が高い事の何が良いのと聞かれると、 「快適になります」 「健康になります」 「冷暖房費が抑えられます」。。。どのくらい?と言われてできる具体的な話はこんな... 2015.11.09 未分類
未分類 エネマネハウス2015(4) エネマネハウス2015を見学した感想、少し間が空きましたが、今日は立命館大学の家を見て考えたことを書きます。過去の記事は以下をご参照ください。【エネマネハウス2015(1)】 【エネマネハウス2015(2)】 【エネマネハウス2015(... 2015.11.08 未分類
未分類 賢いエアコンの選び方 以前にも書きましたが、再び。賢いエアコンの選び方をまとめます。初っ端ですが、これ。新築の人は23帖用エアコン、買っちゃダメですよ。まずはそもそもの前提、エリアについて。日本には、北海道のように極めて寒い地域から、沖縄のように非常に暖かい地域... 2015.11.07 未分類
未分類 わが家の外壁 外壁材は木にする。以前から夫婦で話し合って決めていました。木と言っても、選択肢は様々です。ウェスタンレッドシダー ※共栄木材さんHPより米マツ ※共栄木材さんHPより焼杉 ※共栄木材さんHPよりセランガンバツ・イペ・ウリンのようなアイアンウ... 2015.11.06 未分類
未分類 窓の種類の良いとこ悪いとこ 私たちが日々目にする窓。窓にはたくさんの機能・役割があります。 ・光を取り込む場所 ・風を取り込む場所 ・外観デザインの重要な要素 ・広がりを感じさせる仕掛け ・ウチとソトの関係を決める場所様々な役割が交わる所なので、位置や大きさを決めるた... 2015.11.05 未分類
未分類 ゼロ・エネルギー住宅の向こう側 前回、ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)は、自宅で消費するエネルギーを抑え、自宅で発電する量を増やしたら、大げさなことをしなくても結構気軽に実現可能、と書きました。お客さんとお話していて気づくのは、ゼロ・エネルギー住宅と聞くと、自宅で発電した電... 2015.11.04 未分類
未分類 ゼロ・エネルギー住宅の話 ここ最近、少しずつ聞くようになってきました。「ゼロ・エネルギー住宅」Zero Energy House の頭文字を取って、ZEH(ゼッチ)と読むそうです。 ※変なのお客さんから質問を頂くケースも、ちらほらと出てきました。ここで一旦、まとめて... 2015.11.03 未分類
未分類 体感温度ってなんなの? ニンゲンの体感温度は、自分を取り巻く空気の温度だけでは決まりません。自分を取り巻く壁の温度と空気の温度を足して2で割ったものが、だいたいの体感温度になると言われています。熱の伝わり方には3種類あります。 【伝導】 隣接する物質に原子の震えが... 2015.11.02 未分類
未分類 エネマネハウス2015(3) ちっとも書ききれていないエネマネハウスの感想。(1)、(2)は以下を参照のこと。【エネマネハウス2015(1)】 【エネマネハウス2015(2)】 山口大学の次に見学したのが、関東学院大学の「GREEN HAT 2030」。屋根?の上?... 2015.11.01 未分類