2015-10

未分類

太陽光パネルのメーカー選定(損得が重要)

昨日に引き続いて太陽光の話です。ソーラーフロンティアとPanasonic HITがオススメですが、その選び方、というか、住み分けについてです。以前はソーラーフロンティアとPanasonicHITの間に、価格差がありました。Panasonic...
未分類

太陽光発電機器の保証

太陽光発電、付けるなら何がいいか?と聞かれたら、メリットの大きさから、 ソーラーフロンティア Panasonic HIT2社をオススメしています。なぜPanasonic HITの画像を貼っていないのか?!それは、人が写っていなかったからです...
その他

エルニーニョやばい

やばいです皆さん。最大級のエルニーニョです。なんじゃそりゃかもしれませんが、気象学者的には一大事なんです。いえ、学者だけじゃありません。皆さんの生活に大きな影響が出る可能性があります。貼り付けている画像は、海面の高さの平年値からのズレです。...
未分類

エネファームの未来(上)

燃料電池のエネファーム。水素(H2)と空気中の酸素(O2)を反応させて、熱(お湯)と電気を作る機器です。今は水素(H2)をそのまま運搬供給するようなインフラは無いので、既存のガス(プロパンガス・都市ガス)から、水素を取り出して使っています。...
未分類

電気料金プランと太陽光

四国電力に聞いてもよく分からなかったので、公開されている情報から色々と考えます。まず最初に太陽光発電について。太陽とともに発電するので、日の出とともに発電開始、日の入りと共に発電終了します。同時に、家の消費電力は、待機電力分は常に消費され、...
未分類

パッシブソーラーを考える

パッシブソーラーなにそれ?そうなりますよね。知っている人は知っている、太陽の熱を使って家を快適にするための仕組みです。1987年に完成した、30年の歴史を持つシステムで、色々と派生してます。■OMソーラー株式会社「OMソーラー」 ■環境創機...
未分類

いつを旨とすべきなのか?

住宅関係の人なら一度は聞いたことある?はず。吉田兼好による徒然草の第55段。  家の作りやうは、夏をむねとすべし。  冬は、いかなる所にも住まる。  暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。  家は夏に住みやすいように作りなさい。  冬なんてど...
未分類

あれま!愛媛のガス事情

ガスといえばプロパンガスと都市ガスがあります。多くの方のイメージは、プロパン高い、都市ガス安い、ではないでしょうか?そんなこと無いんです!四国の都市ガスは、思ったほど安くありません。四国ガスによる都市ガスの料金表は公開されています。こんな感...
未分類

南向きの家は建てちゃダメなの?

悩ましいです。岡田好勝さんが書かれた書籍、「南向きの家は建てるな!」衝撃的なタイトルです。ホントかよ?!と思わずにはいられません。本によれば、、【南向きの家】 家の北面には太陽光が当たらないため、藻が生える 北側の部屋には太陽光が入らず、暗...
未分類

ニンゲン一人が出す熱量

家の熱の計算をする時、人一人あたりの発熱量を「100W」とか「75W」等々、およそ100Wで見積もります。この根拠に気づけて嬉しかったという話です。まずは、基礎代謝。成人男性の基礎代謝は、一日あたり1580kcal。これをジュールにすると、...