自宅計画、あれこれ考えています。
先日プライベートで、コラボOBさんのお家↑にお邪魔しました。
居心地の良さに、やっぱり平屋だねえと夫婦で話し合いつつ、、、
さてわが家は。
閑話休題。
HEAT20、という団体がありまして、
住宅の省エネルギー化を目指した専門家集団です。
HEAT20でまとめられたガイドブックが秀逸で、
住宅建築従事者にとってかなり有益な本です。
http://www.heat20.jp/gidebook_top.html
この本の中で示されている断熱性能の基準に、
断熱等級1〜4に加え、それを上回るG1、G2というレベルが追加されています。
愛媛県松山市では、
G1レベルでQ値=1.9、
G2レベルでQ値=1.6、とされています。
このG2を高垣邸の最低限クリアすべき基準値としています。
Ua値(外皮平均熱貫流率)で言えば、0.5を切るくらいでしょうか。
無論、もっともっと高性能にしたいと思っていますが、
価格は無視できないので、今のところは明言を避けます、、、
あーどうしよう。
家の形状にもよりますが、
コラボハウスの標準仕様で1.9〜2.1程度。
ここからどのように性能を向上させていくかがキモです。
1.0〜1.6くらいが、現実的で良いかなぁ、、、
結局、種々の金額が出てこないと、決められないもどかしさ。
先日、超絶高断熱な知人の自宅のUa値が0.23という連絡を受け、
それはちょっと上回れないなと諦め気味ですが、、、
そこは目を瞑って、正気を保ちつつ検討しようと思います。
いや、なりふり構わず、石油系ボードを使いまくって、、、うーん、、、
ちなみに知人宅はグラフの外です(笑
悩みは未だ解決されず、、、
コラボハウス一級建築士事務所
高垣 吾朗
P.S.
日本語は難しいです。
「超絶高断熱な知人の自宅のUa値」
知人が超絶高断熱なのか、知人の自宅が超絶高断熱なのか。
当然ながら超絶高断熱なのは知人ですが。いや違う、自宅ですが。
コメント