太陽光パネルのメーカー選定(損得が重要)

昨日に引き続いて太陽光の話です。

ソーラーフロンティアとPanasonic HITがオススメですが、
その選び方、というか、住み分けについてです。

以前はソーラーフロンティアとPanasonicHITの間に、
価格差がありました。
PanasonicHITは、高価でした。

ですが、PanasonicHITもラインナップが揃って、
若干価格を抑えたものも出てきています。

例えば、屋根が小さくて2〜3kw程度しか乗せられない、、から諦めよう、、、
となっていた方々には、効率の高いHITという選択肢が増えてます。
もしくは、10kwギリギリまでのせたいけど、ソーラーフロンティアだと7kwくらい、、
な場合にもピッタリ。

選択肢が増えて、そのメリットを享受して頂けるなら、
それはいいことだと思います。

以下に例を2つほど。

例1)
 5m x 6m の屋根にしか乗せられない場合
 ソーラーフロンティア170:5×4 = 20枚 → 3.4kw
 Panasonic HIT 230:4.14kw

 4kwに到達できないと、うーんやめようか。少ないし。赤字だし。
 と思いますが、HIT、4kw超えてきた!
 パネル価格によっては黒字化ラインを上回ってます。

 採算を考えるとまだソーラーフロンティアの方に分がありますが。
 搭載量を増やそうとしたらHITを選ぶこともできる、という例です。



例2)
 6m x 10m の屋根に目一杯載せたい

 ソーラーフロンティア170:6×7 = 42枚 → 7.14kw
 Panasonic HIT 230:6×7 = 42 → 9.66kw

 こうなってくると、35年後(ローン終了)の時、
 最終的に手元に残るお金はHITを載せたほうが多くなってきます。

搭載枚数や、搭載容量、そして価格と、
色々見てみるとHITがよかったりソーラーフロンティアが良かったりと、
場合によります。どっちもどっちです。
気になる方は一度細かく検討してみるのも良いかもしれません。

興味のある方は、まずは担当者に聞いてみてください。
もっと何か知りたい!ということであれば、
高垣飛んでいきます。

コラボハウス一級建築士事務所
高垣 吾朗
g-takagaki@collabohouse.info

コメント

タイトルとURLをコピーしました