自宅計画進行中

3年と半年前。
住宅業界で働くことを決め、コラボハウスの門を叩きました。
IT企業でコンピュータを設計開発した6年間は何だったんだ?!
とも思える転身に、今思えば寒気すら感じます。
今もし身近にそんな人がいたら、迷わず止めます。
落ち着けと。
目を覚ませと。

そんな無茶をしたのも、
「住みやすくて ちょっとカッコいい家を より安く」
建てるため。

ありがたいことに、どこの馬の骨ともつかぬ私を、
コラボハウスは受け入れてくれました。
そして、建築シロウトの私の話を聞いてくれました。

そして3年経った今、コラボハウスは大きく変わりました。

断熱性能が標準仕様で「断熱等級3」だったものが、
今では2ランク上の「トップランナー基準」。
断熱材はグラスウールから現場発泡ウレタンに。
サッシも、アルミサッシから、今では樹脂サッシに。

高断熱・高気密化に伴って設計レベルも大きく向上しました。
「日射遮蔽」「日射取得」「通風検討」は当たり前。
いわゆる「パッシブデザイン」は、やって当たり前の設計手法として、
確実に浸透しています。

それもこれも、
お客さんのために良い家を建てたいと本気で思っているスタッフが、
私のようなアヤシイ素人の言葉にも耳を傾けてくれた結果だと思います。
わずか3年半前はお客さんだった身として、
本当に頭が下がります。

さて、準備は整いました。

高垣の自宅計画が動き出す絶好のタイミングです。
「住みやすくて ちょっとカッコいい家を より安く」
建てる事ができる会社で、
自分の家の計画を本格始動です。

場所は松山市内某所。
北に海、南に山と、自然あふれる環境で、
自然の力を最大限に活かす省エネで快適な家、建てます。

進行状況は逐一こちらで報告しようと思います。
アレコレと悩むことが沢山あって、
今からワクワクしてます。

コラボハウス一級建築士事務所
高垣 吾朗

コメント

タイトルとURLをコピーしました