田島先生勉強会

先日、高知工科大学の田島准教授をお招きして、スタッフ勉強会を開きました。

田島先生は、国交省や厚生省の機関で
建築の観点から室内環境の研究をされてきた方で、
換気、省エネのプロでもあります。

とある講習会の講師としていらっしゃった田島先生に、
是非コラボハウスでお話して頂きたいとお願いしたところ快諾していただき、
講習会が実現しました。

「住宅の室内環境と省エネルギー」と題して、
先生の専門である換気のお話を主軸に、
省エネや、今後の国の動きについてのお話をして頂きました。

受講風景。スタッフみんな、真剣です。
写真左端には恒例の久万ノ台キリン。

上の写真でスクリーンに表示されているのは、
冷蔵庫の消費電力と容量の関係です。
目からウロコな事実が示されているのですが、
これは次回にまとめてお伝えします。

バスの時間まで、しばし歓談。
先生は当事務所まで、衣山駅から徒歩でいらっしゃったとのことです。
確かに都会では歩いて移動する距離ですが、
松山感覚に染まった私としては、驚きでした。

とても充実した勉強会になりました。
スタッフも、省エネ設計がどれだけ大切か、
今後、必ず要求される知識であることをさらに理解出来たと思います。
お客様により良いお家を提案できるよう、日々勉強です。

コラボハウスは「良い家」をつくるのに真剣です。

コラボハウス一級建築士事務所
高垣 吾朗

コメント

タイトルとURLをコピーしました