野池学校@松山

先日、5月22日(火)に、
住宅の温熱環境の専門家、
野池政宏先生をコラボハウス久万ノ台事務所にお招きし、
住宅の温熱・省エネの基礎について、勉強会を開いていただきました。
その名も「野池学校」

NOT_FOUND 404

住宅の「省エネ」と言えば、住宅で使われるエネルギーを少なくすること。
電気、ガス、灯油の使用量が少なくて済む家の話です。

では「温熱」とは?
 – 暖かく感じる熱、あたたかみ。(辞書より)
つまり「熱」のこと。

野池学校は、住宅に関わる「熱」について正しく理解し、
「省エネ」で快適な家を作るための勉強会です。

W(ワット)とは?J(ジュール)とは?Q値とは?
基本的だけれどもヤヤコシイ話を、野池先生は面白おかしく説明してくださいます。

例えば冬、久万ノ台事務所の窓から、どのくらいの熱が逃げていってしまうのか?
電気ヒーターで暖房している場合、逃げてしまう熱をお金に換算するといくら?
実は簡単な計算で出すことができます。
論より証拠ということで、各自で実際に計算してみると、
これがなかなか面白い。
家の断熱性能を上げると、
全館暖房の家であれば一冬で6万円も節約できる場合がある!

なんて事が分かってきます。

目に見えない、なんとも捉えようの無い「熱」が、
理解を深めることでどんどん目に見えてくることが、実感できます。

冬暖かくて夏涼しい、省エネで快適で素敵な家を設計すべく、
スタッフ一同、真剣に勉強中なのです。

【おまけ】
時間の都合で野池学校では割愛することになっていた湿度・結露について、
不肖ながらスタッフ向けに講義しました。
久しぶりのプレゼンに、少々緊張しました。

コラボハウス、温熱環境に本気です。

コラボハウス一級建築士事務所
高垣 吾朗

E-Mail : g-takagaki@collabohouse.info

コメント

タイトルとURLをコピーしました